ヤマハ– tag –
-
グリスアップ
シフト操作が軽くなる!セローのチェンジペダルをグリスアップしてスムーズに!
【チェンジペダルの動きが悪いまま乗っていると思わぬ大きな故障に繋がることも】 シフトの入りが悪い原因は様々ある。思いつくところだと エンジンオイルが固い。エンジンオイル量が多いクラッチの切れが悪いシフト機構の故障や異常 など様々である。 し... -
足回り
【チューブレスタイヤのパンク修理】突然のパンクに見舞われてもチューブレスタイヤならば自分で現場で修理できる!
【チューブレスタイヤならばタイヤを外さずに修理が可能】 何時いかなる時に起こるのか分からないのがパンクである。出先で急激に空気が抜けた時は、レッカーのお世話にならなければならないのかもしれないが、スローパンクなら修理できるところまで走るか... -
ハンドル・操作系
セローのクラッチレバーを外してグリスアップは、脱着しやすいようにワイヤーの張りを緩めて余裕を作るのが重要
【クラッチレバーの操作が重いと上手に走ることができない!だからグリスアップだ!】 バイクでスムーズに走るには繊細なクラッチ操作は欠かせない。クラッチレバーの操作が重くて渋滞時に辛い思いをした方も多いかもしれないが、クラッチレバーの重さの原... -
点火系
スパークプラグの交換時は締め付け具合に要注意!トルク管理をしつつセローのプラグ交換を実施
【トルクレンチを使わなくてもトルクの管理はできる!】 4ストローク車で、吸排気が純正ノーマルの状態で、かつ燃調に異状なく、燃焼室にオイルの侵入などが無いならば、スパークプラグはそうそう駄目になるものではない。 つまり、エンジンの始動性が悪い... -
ハンドル・操作系
クラッチ&アクセルワイヤーの注油は、ビニール袋と重力を使って、時間に任せて行うが吉!操作が劇的に軽くなるぞ
【定期的にワイヤーに注油を行えば破断を防止し、スムーズな動きを保つことができる】 アクセルやクラッチのワイヤーの注油は日常的に行いたいメンテナンスである。インナーワイヤーとアウターワイヤーは金属同士なので、油分が無いと動きが悪くなるし、摩... -
ハンドル・操作系
ハンドルグリップが動いてしまうならワイヤリング固定!操作がしっかり決まって快適ライド
【ワイヤリングの専用工具“ワイヤーツイスター”が無くてもOK】 ハンドルグリップの交換は簡単な作業なので、自ら挑戦してみたことのある方も多いかもしれない。しかし、グリップの固定には気を遣っていただきたい。 グリップを固定するには、必ずボンドを... -
フレーム
バイクの車体には自然に緩んでしまうボルトが存在する。セローのサイドスタンドをチェック!
【自然に緩んでいることが多いサイドスタンド。緩んだままだとガタが出てしまうぞ!】 バイクの車体に使われているボルトが自然に緩んでくることはごくまれにある。車種によっては特定のボルトが緩みやすかったりすることもある。 しかし、ボルトが緩んで... -
吸気系
エンジンの好調のために欠かせないクリーンな空気。セローのエアクリーナーを点検交換
【外して交換だけではなくしっかりとクリーナーボックス内をクリーンナップしたい】 エアクリーナーには「湿式」と「乾式」がある 好調なエンジンのためには「良い圧縮」「良い火花」そして「良い空気」が必要である。エアクリーナーが汚れて詰まると吸入... -
足回り
フォークオイルの選び方や量でかんたんにサスペンションを自分好みにセッティングもできる!?【セローのフォークオイル交換後編】
【フォークオイルの油面調整は、専用工具のフォークレベルゲージがあれば超簡単だ。】 前編はこちら フォークオイルの汚れは底に溜まっていることが多い。 フォークオイルの汚れはゴムや金属の摩耗カスの混入によるものである。汚れはフォークのボトムケー... -
ハンドル・操作系
かんたんに思えるレバーのメンテナンス&交換をセローで実践!ブレーキレバーならではのグリスアップポイントはここ!
【ブレーキレバーもお手入れ次第で快適ブレーキに変身する】 転倒などでレバーが折れない限りレバーを交換する機会はあまりないかもしれないが、実は定期的にメンテナンスしたい。 レバーとホルダーはブレーキをかけるごとに、金属同士が擦れ合っている。...
1